U保さんと・・・・  そがぺ

こんばんや~( ̄▽ ̄)ノ
ここのところ毎日夏を先取りし続けている石垣島。
今日も最高気温は26度でステキに暑いです( ̄▽ ̄;
天候:晴れ
気温:26度
水温:24度
まだ3月なのに水温もすでに24度。ちょっと早く上がりすぎな気がします・・。
さて、本日は竹富島の北側方面で潜ってきました。
1本目はサンゴがステキなポイント「三ツ石」
ほどよくテーブルサンゴや枝サンゴが混在してるんですが
今日は日差しもあったのでよりキラキラしてました。
P1160291
そんなサンゴの森をゆっくり泳いでると
上のほうに視線を感じる・・・。
ふと、見ると
P1160288
コクテンフグに
「お前が下で、俺が上な!!<( ̄^ ̄)>」
的な感じで見下されてました(-▽-;
ううっ(T▽T)魚類に見下されるって・・・・。
P1160292 P1160304
他にもやわらかいサンゴの触手の上に毛もじゃのオラウータンクラブやサンゴの隙間に
シャコガイが居座ってたり。
P1160310
↑こちらは一日体験ダイビングのお二人。
あっという間に慣れて、上手になりました。
素敵な笑顔だス(≧▽≦)
2本目は砂地で生物観察のポイント「テンジク」
の前にこれからエントリーするゲストU保さま↓
P1160318
水中では石垣島で見られるミノカサゴ御三家が登場。
写真から違いを見分けられるようなら
あなたもミノカサゴ通の仲間入りですよ~( ̄▽ ̄)~
まずは、ネッタイミノカサゴ。
P1160327
岩陰にいる子をU保さんが見つけてくれました
お次はハナミノカサゴ。
P1160347
まだ小さい子だったので体に対してヒレが長くて
優雅な姿で絵になります。
そして、御三家最後はキリンミノ↓
P1160337
・・・・・・と、U保さん( ̄▽ ̄)v
全開にヒレを開いたキリンミノとそれを覗き込むU保さんの
表情がお気に入りの一枚です(≧▽≦)
P1160344
近くにはタテジマキンチャクダイの幼魚も
ヒラヒラ泳いでました。
3本目は小物を探そう「浜島SP」
まずは幸先よく、センテンイロウミウシを発見(☆▽☆)
P1160367
その後、不思議なものを発見。
P1160368
春先によく見かけるモズクなんですが、その苗床が
100円ライターなんです。
こんなのについてるのを初めて見たので記念に
P1160370
それ越しのU保さんを撮ってみた( ̄ε ̄)プププ
ちなみに本人は先に紹介したセンテンイロウミウシを
頑張って撮ってます。
お次もウミウシでホシゾラウミウシ↓
P1160372
本当はね、もっと派手な色でかわいいんですけど
私の腕とカメラの能力が追い付かず・・・・・です。
小さなものを探して視野を狭く小さくしてたんですが
遠くのほうで砂地を巻き上げる生物が。
P1160378
よく見るとヤッコエイがご飯を探して砂をモフモフしながら
ゆっくりこっちに近づいてきました。
もぅ、人がいてもお構いなしでモフモフ、フガフガ、モフモフ、フガフガ。
おかげでじっくり観察できましたけどね。
と、いうことで↓
P1160384
エイ越しのU保さんです(≧▽≦)
今日サンゴと小物さがしに夢中な一日。
写真はキリンミノとU保さんがお気に入り( ̄▽ ̄)v
ではでは、おやすみなさい・・・・・・・(-.-)zzZ
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆

ホテルパックでお得に潜ろうキャンペーン開催中‼

◆スーパーお得で便利な“ダイビング&東横インホテルパック

・うなりざき石垣店からスキップで5秒!

・全国展開で安心のクオリティ

◆快適さならコチラ“ダイビング&グランティアホテルパック

 ・充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆

人気ダイビングサイト”オーシャナ”でうなりざき石垣店特集‼

「ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島」
穏やかな砂地の海底や、色とりどりのサンゴに囲まれた流れの少ない癒しの海が多く、ビギナーからでもストレス無く楽しむ事ができる魅力あふれる石垣島の海をのんびりな目線でご紹介。
「今年の夏は、南の島でダイバーになろう!」
ダイビングを始めたいけど、何がわからないかもわからない……。
そんなあなたのために、ダイバーになるまでのステップをご紹介。
よし、今年は石垣島でダイバーになろう‼
「2泊3日で遊べる!楽しめる‼石垣島」
到着日から海で白い砂地にサンゴにマンタに癒され
夜は沖縄料理や石垣牛など美味しい食事でおなかいっぱい。
短期日程でも十分すぎるほど楽しめる石垣島の海と陸を余すところなくご紹介。
     ☆☆スタッフブログ☆☆
 
● サトシ blog     ☆サトシのトラウムブログ☆